都営地下鉄新宿線の森下駅に集合,中村委員長挨拶 | 今回の案内役は企画委員の小泉さんです |
最初に訪ねたのは,高橋のらくろロード商店街 | 田河水泡氏はこの地で小学校時代を過ごしたそうです |
「深川神明宮」 深川八郎衛門(深川の地名となった人物)が勧請した神明社 伊東深水誕生の地でもある。 | |
芭蕉記念貨 松尾芭蕉の資料が展示されている | 深川と芭蕉の関係について小泉さんの解説を聞く |
芭蕉稲荷大明神 芭蕉遺愛の蛙の置物が発見されたところ | 芭蕉庵史跡展望公園へ,清洲橋の眺めもいい |
芭蕉庵史跡展望公園の芭蕉の銅像 小泉さんの説明では夕方の5時になると,この銅像は隅田川に向かって回転するのだという。 | |
「川船番所跡」で解説を聞く | 「川船番所跡」の解説板 |
葛飾北斎も富嶽百景のなかに「深川万年橋下」を描いている | 広重は「江戸百景」で万年橋上に放生会で放つ亀を描いている |
現在の万年橋 | 小名木川と隅田川の合流するところ |
横綱通りを進むと,著名な相撲部屋がありました。このほかにも錣山部屋や北の海部屋も近くにあります。 | |
深川稲荷 深川七福神の一つで,布袋尊を祀る | |
清澄庭園 伝紀伊国屋文左衛門屋敷跡で,のち久世大和守の下屋敷となり庭園が整備,明治になって岩崎弥太郎のものとなった | |
清澄庭園 亀の甲羅乾し | 鯉と餌をとりあうアオサギ |
本誓寺 村田春海の墓があり,石製の迦楼羅像(インド神話の神鳥ガルダが仏教に取り込まれて仏法守護の神となる)が珍しい | |
深川江戸資料館にて集合写真 上記の画僧をクリックすると,印刷可能なサイズの画像が表示されます。 |
|
八百屋「八百新」 悪い物はうらない | 木場の木挽き職人大吉の家,壁に鋸がかかっている |
明け方の掘割,猪牙船が1艙 | 読み書き,裁縫,三味線のお師匠さんの名は於し津さん |
霊厳寺 松平定信の墓や江戸六地蔵の一つがある | 江戸六地蔵の五番目 |
滝沢馬琴誕生の地 この地にあった松平家の下級武士の五男として生誕した。うず高く積まれた著作の碑 | |
採茶庵跡(芭蕉の弟子杉山杉風の庵) | 芭蕉はここから“奥の細道”へ出発 |
法乗院 深川の閻魔堂として知られる | ハイテクの閻魔堂 |
永代寺 門前仲町の門前とはこの寺の門前から | |
深川不動堂 ちょうど3時の護摩焚が行われていた | 参道の店で一休み |
富岡八幡宮 | 伊能忠敬の像の前で |
覗き込んでいるのは,巨大な神輿 佐川急便の社長の寄進で鳳凰や狛犬の眼はダイヤモンド。担げないので今は陳列だけ | |
七五三の時期です | 歴代横綱碑 |
八幡橋(旧弾正橋) 国産第一号の鉄橋で重要文化財に指定 菊の御紋が珍しい | |
門前仲町で解散です 企画委員のみなさん,そして案内の小泉さん,ありがとうございました | |